昨日、卒業検定が終わり、即帰宅してきましたので・・・
今日は朝から免許センターに行ってきました~!!
埼玉県の場合は、「鴻巣」にある免許センターです。。
ちょっと早く着き過ぎたと思い
ちょっと時間をずらして手続き済ませたら・・・
既に100人弱は席に座ってました・・・・。
こんなにいるんですね
結局150人くらいは同じ試験室にいました!
少し待ってると、当日の流れと試験中の説明。
そして、試験開始!!
ほとんどの問題が勉強していれば出来た問題ですが・・・
1・2問ほど「そこ聞いてくるか~><」という問題もありました。。
例えば、免許取得制度に関する問題とか・・
しかし、自分にとって幸いなことに
2輪車の問題がありませんでした
マークシートの解答用紙は初めてだったので時間がかかりましたが
何とか時間内に解答が終わりました~
そして合格発表・・・これの待ち時間がまた長いこと・・・
「これから教習所卒業の学科試験の合格発表をします」とアナウンスが流れ
電光掲示板を見ていると・・・
自分の受験番号は「0084」・・・
あった~!!合格です(^^)/
ちなみに、本日の合格率は65% 思ったよりも低かった><
勉強すれば普通に解ける問題なんですけどね★
と言いつつも、自分は92点で合格。
危ないところでした!!
※100点満点中、90点で合格
その後は、ご飯食べて免許交付のためのお金を納めて
(交通安全協会の説明を受けて、流れで申し込みをしました~)
写真撮って、免許証交付となりました。
8:30に手続きをして終わったのが15:00。
時間はかかりましたが、何とか15日間で免許を取得できました
今回終わってみて思ったことは
車の運転は想像以上に楽しい★
自分でアクセル踏んでハンドル切ると
自分の好きなところに連れて行ってくれる。
すごく当たり前のことですが、ワクワクします!!
しかし、その反面
自分や同乗者の命だけではなく、周りの車や歩行者の命も
守らなければならない。そのために運転中やらなければいけないことが沢山ある。
そういう意味では車を運転するということは
責任も大きいことだと思います。
楽しみつつ、守ることはしっかりと守って
生涯無事故でドライブを楽しみたいと思います~
さて、、どの自動車を買おうかな?